社内ニートが〇〇してみた

社内ニートが日頃どんな生活をしているかを報告するブログです

社内ニートが『無印良品』のファミリーセールに行ってみた

どうも社内ニートです。

 

私はシンプルなものが好きです。

ロゴや派手な色ではなく、単色で無地のものが好きです。

 

私服もスーツも黒・白・灰・紺の4色で統一していますし、

カバンや財布、身に着けるものもシンプルなものにしています。

なぜなら、飽きがこなく何年も使えるからです。

 

 

無印良品

そんな私にとてもマッチしているお店が『無印良品』です。

服・日用品・家具そして食品まで売っている無印良品。

 

私の家を見渡しても無地良品の物で溢れています。

家具は無印良品で統一しています。

お茶やコーヒーも無印良品で買うことが多いです。

 

無印良品の問題点

そんな無印良品ですが、服は割とお手頃価格ですが、

家具・日用品・食品は割とお高めです。

 

無印良品を安く買う方法

同じものを買うならちょっとでも安く買いたいですよね。

 

その1 良品週間

年に数回開催される良品週間では対象商品(ほぼ全部の商品)が10%OFFになります。

お得ですよね。

しかし、これは最大の割引率ではありません

 

その2 ファミリーセール

今回ご紹介するのが、ファミリーセールです。

無印良品好きなら知っている言葉ですが、まだまだ知られていないかなと思います。

これが一部商品に限って最大の割引率となります

 

ファミリーセール

ファミリーセールについて詳しく記載していきます。

 

参加資格

ファミリーセール ご優待チケット』を持っていることが条件となります。

チケットと言ってもハガキタイプです。

 

表面

f:id:pggntuhnjs:20181224234533j:plain

 

裏面

f:id:pggntuhnjs:20181224234622j:plain

 

優待チケットの入手方法

ファミリーセールは無印良品の社員の方が家族や取引先の方に向けたセールです。

基本的には無印良品の社員の方と知り合いになる必要があります。

チケットの一番下に記載されていますが『転売は禁止』です。

ですが、『メルカリ』や『ヤフオク』で300円〜500円で販売されています。。

 

私は知り合いの知り合いの方から貰いました。

ちゃんとした無地良品の社員の方から頂いているので正規のルートで貰っています。

 

割引率
  • 衣服雑貨 20%
  • 生活雑貨 15%
  • 食品 10%

3000円以上購入する必要はありますが、良品週間よりも高い割引率です。

家具は生活雑貨に分類されます。

数万円やまとめて揃えると数十万円になりますので、

その15%となるとかなりの割引率ですよね。

 

このハガキを会計時に見せると割引が適用されます。

基本的にほぼ全店の無印良品で使用可能です。

ハガキは一度使用したら回収されませんので、

期間中何度でも使用可能です!

 

開催期間

年に2回、5月頃と年末年始頃に開催されます。

 

今回の開催期間は下記です。

2018年12月21日(金)〜2019年1月3日(木) 

 今まさに開催中です!!

 

良品週間との違い

個人的に思う良品週間との一番の違いは待ち時間です。

良品週間は誰でも参加できるセールですので、期間中はかなり混みます。。

レジが長蛇の列になることも然り、

家具などの配達必要な商品は受付が数時間待ちなんてこともあります。

 

ファミリーセールは優待チケットを持っている人だけが参加できるセールですので、

あまり混みません。

ここが個人的には一番大きいと思います。

 

まとめ

ファミリーセールを利用して、お得に無印良品を購入することができます。

待ち時間も少ないので、余った時間を他のことに使用できます。

 

私はこのファミリーセールを利用して、

スーツ用のワイシャツや靴下を買いました。

もちろん、黒・白・灰・紺の物を購入しました。

社内ニートがジーンズを洗濯してみた

どうも社内ニートです。
 
退社後と休日はほぼジーンズを履いています。
会社も私服OKなので、ジーンズで行くこともあります。
 
それくらいジーンズが好きというか、
色落ちして行く過程で自分の形が刻まれていくというのが好きなんです。
形を刻むためには長い間ジーンズを履いている必要があります。
なので、時間があればジーンズを履くようにしています。
 

Nudie Jeans

今年の2月にジーンズを買いました。
 Nudie  Jeansというスウェーデン発のブランドのジーンズを買いました。
履き込んでいくうちに肌のように馴染んでいくということから、
第2の肌というのがブランドのコンセプトとなっています。
このコンセプトが履きこみたい私の考えとマッチしています。
 

スキニーは嫌だ。。

今回買ったのはGRIM TIMという太ももから足首にかけてテーパードがかかったモデルです。
 
Nudie Jeans GRIM TIM SELVAGE
Nudie JeansといえばTHIN FIN
というぐらいTHIN FINというモデルが有名なのですが、
めちゃくちゃスキニーなんです。。
画像では分かりにくいですが、試着してみるとわかります。
カッコいいのですが、私が履くとどうも。。
そして、私はスキニーが苦手なので、このGRIM TIMにしました。
 

セルビッジ

購入したのはセルビッジモデルです。
セルビッジとはこだわり要素です。
セルビッジは生地が厚いので、履き込みによる色落ちが綺麗に出ます。
生地が厚い分強度が高いので、長い間の履き込みにも耐えれます。
これらのことからセルビッジを買いました。
 
ただし、お値段も倍近くしますのでご注意を。。
Nudie Jeansでいうと
セルビッジモデルが35,000〜40,000円
セルビッジでないモデルが20,000円です。。
 

洗濯

Nudie Jeansは購入してから最初に洗濯するのは6ヶ月後と推奨されています。
購入したのが2018年2月で今は2018年10月ですので、
6ヶ月以上経っていますので洗濯をしてみました。
 
洗濯の方法
まずは湯船に水を溜め、そこにジーンズを漬けます。
 
 

f:id:pggntuhnjs:20181022003551j:plain

 
しっかりジーンズが浸かるように空気を抜きつつ、30分程度放置します。
 
30分漬け終わった水がこちら。。
汚いので閲覧注意です。
 
 
 

f:id:pggntuhnjs:20181022003650j:plain

 
 
汚いです。。
染料の藍色と汚れ(汗とか皮脂)の黄色が混ざって変な色になってます。。
半年の汚れがたんまりと出てきました。。
確かに最後の方はなんかベトっとしている感じがありました。。
 
漬け終わりましたら洗濯機にかけます。
この際裏返しすることを忘れずに。
画像は撮り忘れたので、裏返しとはこの状態です。
 
 
f:id:pggntuhnjs:20181022003751j:plain
 
 
注意することは洗剤です。
蛍光剤が入っていない洗剤を使ってください。
蛍光剤は白いものを白く見せやすくするために入っています。
ワイシャツとかには良いのですが、ジーンズを洗うのには適しません。
ジーンズ専用の洗剤も売ってますが私は使用してません。
いつもの洗剤を使用しています。
もう一点注意事項としては他のものと一緒に洗わないことです。
少なからず染料が溶け出しますので、藍色に染まってしまいます。
 
乾燥
洗濯が終わったは乾燥させます。
裏返しの状態で日陰に干します。
1〜2日放置すれば乾燥します。
 
before after
洗濯後の楽しみが洗濯前後の比較です。
どう色落ちしたかとか見ていきましょう。
 
前面です。
左が洗濯前で、右が洗濯後です。
ひげと呼ばれる線が出てきています。
左のポケットにはよくスマホを入れているので、その線も出ています。
(写真的には右側のポケットです。)

f:id:pggntuhnjs:20181022005948j:plain

 
後面です。
座って擦れるのでお尻の部分の色落ちが激しく出ています。

f:id:pggntuhnjs:20181022010400j:plain

 
アップで見るとこんな感じです。
ポケットの縫い目がほつれてきています。
こういう部分をあたりと呼びます。

f:id:pggntuhnjs:20181022011025j:plain
 
膝の裏です。
ここはハチノスと呼ばれています。
うっすらですが、出てきています。

f:id:pggntuhnjs:20181022011530j:plain

 
ライトの関係もありますが、全体的に色落ちが進んだ気がします。
あとは、汚れが落ちたこともあり、履いたときのベトっとした感じがなくなりました。。 
全体的にパリッとした印象です。
 

これから

約7ヶ月越しの洗濯をしました。
思い返してみるとこの7ヶ月色々なところに行きました。
海外ですと中国とか国内でも北海道とか。
転職をしましたし、社内ニートにもなりましたし。。
これからもこのジーンズを履いて色々なところ、色々なことを経験して自分の形を刻んでいきます。
次の洗濯は2019年3月頃ですかねー。
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ IT系資格へにほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ