社内ニートが〇〇してみた

社内ニートが日頃どんな生活をしているかを報告するブログです

社内ニートが『PayPay』について考察してみた

どうも社内ニートです。

 

今話題の『PayPay』。

 

2018年12月4日からスタートした100億円あげちゃうキャンペーンも

2018年12月13日の10日で終了するという大盛況ぶりで終わりました。

paypay.ne.jp

 

 

PayPayとは

QRコード・バーコードで支払うことができる決済アプリです。

Yahooとソフトバンクの合弁会社であるPayPayがインドのPaytmと連携しています。

 

どう使うの?

店舗によって使い方が異なります。

私はファミリーマートとビックカメラで使ってみました。

 

ファミリーマート

レジで『PayPay』でと伝えて、バーコードを見せます。

店員さんがバーコードを読み取って終了です。

 

現金より早く、Suica等の電子マネーと同じくらいの決済スピードです。

 

ビックカメラ

レジで『PayPay』と伝えるとQRコードを見せられます。

こちらがQRコードを読み取り、金額を入力しOKを押します。

決済が完了すると番号が表示され、それを店員さんに伝えます。

 

現金よりは早いですが、Suica等の電子マネーの方が早いです。

そして、何より自分で金額を入力する手間があります。

『0』を1個多く入力してしまったとかあったら怖いですよね。。

 

100億円あげちゃうキャンペーンの成果

全額返ってきました!

f:id:pggntuhnjs:20181215011734j:plain

ビックカメラの薬コーナーで生活用品を買った時に当たりました。

必要最低限のものしか買わなかったのですが、もう少し買えばよかったです。。

 

結構周りでも当たっている人もいましたね。

中には5万円とか当たっている人もいました。

 

PayPayの今後

100億円あげちゃうキャンペーンで社会現象とも言えるくらいになりました。

しかし、キャンペーン終了後には使われなくなってしまうのかなと思います。

 

決済方法

コンビニ等での少額を使う場合はSuicaや電子マネーでピッと支払う。

家電等の大金を使う場合はクレジットで支払う。

 

『PayPay』はこれには勝てないと思います。

 

使用できる場所

ファミリーマート、ビックカメラ、ヤマダ電機で使えます。

その他の店舗でも使えますが、まだまだ使用できない店舗が多いです。

QRコード支払いの一番の魅力は導入のしやすさです。

 

電子マネーは専用の読み込みリーダーが必要ですが、

QRコード支払いはQRコードが書いてある紙だけあれば終わりです。

普及しやすを活かして色々な店舗に導入して欲しいです。

 

競合他社

『PayPay』のキャンペーンが終了した翌日、

『LinePay』が20%還元キャンペーンを打ち出しましたね。

その他にも『OrigamiPay』もあります。

 

競合他社が出てくるのは競争が生まれるのでとてもいいことですが、

規格が乱立しすぎているかなと思います。

中国の『WeChatPay』や『AliPay』が侵略してきたら一溜まりもありません。

全員共倒れなんてことだけは避けて欲しいです。

 

システム周りが弱い

キャンペーンを開始した2018年12月3日、

キャンペーンが終了した2018年12月13日に、

それぞれ決済ができなくなる障害が出ています。

 

負荷がかかるたびに決済ができなくなっていては、決済手段としては成り立ちません。

今回のキャンペーンの還元は2019年1月10日に付与されます。

また障害が起きそうですね。。

 

脆弱性

カードが不正利用されたとの報告が上がってるようです。

本当でしたら怖いですね。。

 

PayPayが覇権を握るために

PayPayがQRコード支払いの覇権を握るためには、

定期的に、『〇〇円あげちゃうキャンペーン』をやるしかないと思います。

 

今回のキャンペーンの時期は12月の年末・クリスマス商戦、ボーナス。

そして、2018年12月19日にソフトバンク上場に向けた最高の時期でした。

10日間で100億円が還元されるくらい使用されて、

各メディアやSNSでも多く取り上げられてキャンペーンとしては大成功だと思います。

ただ、終了の期間が短すぎました。

このままではキャンペーンの還元がくる2019年1月10日に少し盛り上がって、

後は忘れられて終わりな気がします。。

 

定着するまで話題作りのために、

年度末の3月やボーナス月の6月のように定期的に開催していくしかないと思います。

 

最後に

『PayPay』について考察してみました。

一般人である私はこのように考えますが、

『PayPay』の経営者の方々、孫さんはどのように考えて、

どう行動してくるのでしょうか。

想像もつかないことを打ち出してくるのでしょうか。

 

そんなことを考えつつ2019年1月10日にちゃんと還元されるのか心配しながら待ちましょう。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ IT系資格へにほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ